
1914年(大正3年)に創業した窯元で、百年以上にわたり日々置物の生産を続けています。
現在の主力商品は、招き猫やふくろうなど縁起物。
他にも季節商品として干支や雛人形等を生産し、近年ではキャラクター商品の素地など現代的な需要に応えた多種多様な素地を生産しています。
The past 100 years
The future 100 years
1914年(大正3年)に創業した窯元で、百年以上にわたり日々置物の生産を続けています。
現在の主力商品は、招き猫やふくろうなど縁起物。
他にも季節商品として干支や雛人形等を生産し、近年ではキャラクター商品の素地など現代的な需要に応えた多種多様な素地を生産しています。
The process of
creation,
and the various
forms that emerged
from
the process.
置物をつくる石膏型は、作られているものがどんな形状をしているか中を開かなければ分かりません。
それと同じように、置物の素地づくりの仕事は一般のお客様はおろか、同じ業界の作家や絵付師にすら、ほとんど知られていませんでした。
宮創製陶所の事業内容はこちらよりご覧いただけます。
九谷焼の窯入れの際、製品の歪みを防ぐ目的で素焼きの下に敷かれる「ハマ」。
宮創製陶所では、これまで焼き上がりと同時に廃棄されていた「ハマ」に用途を持たせ皆様に使っていただけるよう、商品化しました。
View more
植物の「住み良い」を考える鉢『Condo』-コンド-
–
植物がそばにある暮らしは、私たちにエネルギーと安らぎを与えてくれます。
新しい芽吹き 風に揺れる葉っぱ 陽射しが映す優しい木陰
植物がそこで生きている、それだけで自然とリンクしているような気持ちにさせてくれるのです。
共に暮らすパートナーに少しでも自然に近い住み良さを感じて欲しいと思い、『Condo』を作りました。
View more
石川県金沢市竪町にあるギャラリーショップ『wai/歪』と宮創製陶所で共同開発いたしました。宮創オリジナル釉薬を使い、今までの九谷焼にはないカラーでマットな質感の「Maneki-neko」を作りました。
White、Black、Gray、Red、Blue、Yellowの6色。
View more
Purchase from
online store.
オンラインストアでは置物、縁起物の他、宮創が作り出す様々な商品が購入できます。
新作等、頻繁に商品の更新を行っていますので是非、ご覧になってください。
Sent message
お問い合わせが完了しました。
このたびはお問い合わせいただきありがとうございます。
ご入力いただいたメールアドレス宛に受付確認メールをお送りしましたのでご確認ください。
確認メールが届いていない場合には、メールアドレスが誤っているか、確認メールが迷惑メールフォルダ等に振り分けられている可能性がありますので、再度ご確認をお願いいたします。
なお、お問い合わせ内容につきましては、通常3営業日程度を目処に、弊社担当者よりご回答させていただきます。
いましばらくお待ちくださいませ。
万一、ご回答メールが届かない場合は、送信トラブル等の可能性もありますので、大変お手数ではございますが、もう一度フォームよりお問い合わせいただくか、お電話にてお問い合わせをお願いいたします。
今後ともご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。